2024/05/10仙南サーフ釣行記

240510 02仙南サーフ 釣行記

そろそろフラットフィッシュが釣れるだろうと、仙南サーフに行ってみましたが、今回も残念な結果に終わりました。

天気や潮の状況

240510 01仙南サーフ

天気予報は晴れ、気温は8~24℃、風は1~4m、日の出は4:30の予報でした。

実際の天気も晴れで、気温は朝のうちは寒く、風は朝のうちは気にならなかった風が徐々に強くなり、10:00頃から東からの向かい風4~5m程度でした。

潮は中潮で、満潮は4:40と19:39、干潮は12:10で、朝マズメから干潮の潮下がりまでヒラメやマゴチを狙ってみました。

海の状況

240510 03仙南サーフ

海は、潮の流れは緩やかな南から北で、波の高さもあまり無く、凪の状況でした。

他の場所ではベイトがたくさんいたようですが、この場所ではベイトは見かけず、鳥も海面にはいない状況でした。

釣りの状況

240510 04仙南サーフ

釣り人は、金曜だと言うのに20名弱の方々で、平日にしては多く感じました。

今回も気合いを入れて、5時前の朝マズメから竿を出しました。

240510 05仙南サーフ

朝は風が弱かったので、普段は使わないフローティングミノーや、シンキングペンシルから始め、ワームやメタルジグと、ルアーをいろいろ変えてヒラメやマゴチのフラットフィッシュを狙います。

240510 06仙南サーフ

朝マズメを過ぎると、徐々に人が減っていきます。

まだ、アタリはありません。

240510 07仙南サーフ

なかなかいい雰囲気なのですが、ヒラメやマゴチは振り向きもしません。

240510 09仙南サーフ

かなり手前で、何かがヒットしましたが、釣りあげたらフグでした。

尾びれへのスレがかりなので、ぜんぜん嬉しくなく、写真を撮っただけですぐにリリースしました。

240510 10仙南サーフ

ピントが背景なので、フグがぼやけています。

240510 11仙南サーフ

何度調整しても、ピンボケの写真しか撮れなくて残念です。

240510 12仙南サーフ

潮がだいぶ引いてきました。手前が少し掘れているのですが、そこの部分を超すと浅い砂底が顔を出しています。

240510 13仙南サーフ

疲れたので休憩です。

240510 15仙南サーフ

写真に写っている鳥は12羽ほどで、海に浮かんでいるのではなく、飛んでいたのを撮りました。

あれがもう少し近くで、海面でバシャバシャしていると、一気にテンションが上がるんですけどね。

5時前から何度も休憩しながら、12:00過ぎまで粘りましたが、あたりも無くなったので納竿にしました。

最後に

240510 14仙南サーフ

今回は、朝から7時間以上にわたる釣行で疲れちゃったので、一袋運動は中止としました。

帰る前にSNSで確認すると、サバやシーバス、マゴチなどが釣れていたようですが、釣れない方も多く、一時期釣れたヒラメやマゴチはどこに行ってしまったのでしょうね。

何も釣れない一日でしたが、楽しい仙南サーフでした。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました